「仏壇店さがし」経由で購入すると、最大100万円のキャッシュバッククーポン発行!!

> 提携に関するお問合せ

仏具小物の商品は通販でも「仏壇セット」で購入するべき!

仏具の基礎知識

2021.06.22

仏具, 小物

kv

実家の仏壇を受け継いだり、仏壇の購入を検討していたりしていて、仏具や仏壇まわりで使う小物をお探しではありませんか?

仏具の種類は非常に豊富です。
はじめてのことだと、一般的に仏具はどこまでそろえるべきで、どんな小物が必要なのかもわからないことでしょう。

ですが、適当に買うのはやめましょう。
仏具は宗派によって指定されている色や形のものがあったり、使わない仏具があったりするのです!

仏壇まわりの小物もたくさん持っていればいいという訳ではありませんし、必要のない小物を買ったり管理したりするのは全くの無駄!

ここでは、日常の仏壇供養やお参りに必要な仏具、あったら便利な小物たち、法要や命日、お盆の盆飾りやお彼岸のお墓参りなど、特別なシーンで活躍する仏具や小物を、順を追ってご紹介します。
購入する際に注意するべきポイントもお伝えするので、ご自身のケースに合わせた仏具・小物選びの参考にしてくださいね!

日常の仏壇供養で使う基本仏具やそろえておきたい小物は?

h2-1 日常の仏壇供養で使う基本仏具やそろえておきたい小物は?

仏壇で使用する仏具は数多く存在します。
ですから、ご自身が使用するシーンに合わせて、順番に小物をそろえていくのがポイントです。

日々の仏壇供養で使う仏具の小物

h3-1 日々の仏壇供養で使う仏具の小物

まずは、毎日の仏壇供養に使う小物です。
最低限そろえておきたい小物は、次の3つの基本供養のために使う仏具や仏壇用品です。

・香り供養:香炉、線香(お香)、香炉灰
・花供養:花立(花瓶)、仏花(供花)
・灯り供養:火立て(燭台)、蝋燭(ロウソク)、マッチ

関連記事:仏壇仏具の基礎知識|知っておきたい宗派による線香の供え方

関連記事:仏壇にお供えする『仏花』は生花だけでなくプリザーブドフラワーなどの造花もアリ!

関連記事:仏壇での供養の場に必須の「ろうそく」は通販でも買える仏具

これらの供養に使う3つの仏具「香炉・花立・火立て」をまとめて『三具足(みつぐそく)』と言います。正式な祀り方では花立と火立てを1対ずつ使って『五具足(ごぐそく)』にします。

関連記事:仏壇用の仏具『香炉』は前もって通販サイトで下調べ!購入は仏具店で

関連記事:仏壇用の花瓶は通販よりも仏具店でセット購入するのが無難

関連記事:仏具の「ろうそく立て」は通販で買うより近くの立地の仏具用品店で

必須ではありませんが、この3つの供養をする際にあると便利な小物は

・線香立て(線香差し)
・マッチ消し
・ローソク消し
・チャッカマン
です。

仏壇まわりをスッキリさせるために、これらの細々とした道具を収納する小物入れもあります。

また、供養仏具のお手入れ用の小物には
・灰ならし
・毛ばたき
などがあります。

関連記事:『線香立て』は仏壇での供養を便利にする実用的な仏具

仏前の大切な供養には、他にも「浄水」と「飲食(おんじき)」があります。そのために必要な仏具の小物は
・茶湯器(茶器)、お水かお茶
・仏飯器(仏器)、ご飯
・仏器膳
です。

仏器膳(ぶっきぜん)というのは、茶湯器(ちゃとうき)と仏飯器(ぶっぱんき)を載せて、少し高い状態にして仏前に丁寧にお供えするための小物です。

なお、浄土真宗では浄水供養に茶器を使わないので注意しましょう。
ご飯の盛り方は、浄土真宗本願寺派では「蓮のつぼみ形(高い丸形)」、真宗大谷派では「蓮の実(高い四角形)」です。

大谷派では専用の小物『盛槽(もっそう)』を利用します。

関連記事:仏具「湯呑」は金仏壇の浄土真宗では不要?品定めは通販より店舗で

関連記事:仏壇にご飯をお供えする仏具を買うなら通販より仏壇店で相談

この「香り・花・灯り・浄水・飲食」の5つの供養をまとめて『五供(ごくう)』と呼び、仏教ではとても大切だとされます。

仏壇でのお参りで使う仏具の小物

h3-2 仏壇でのお参りで使う仏具の小物

日々の仏前供養では『五供』をお供えし、仏壇の前に座って「お参り」をします。

その際に必要な小物は
・りん(おりん)、リン棒、りん台
・数珠
・座布団
です。
木魚などを使う方もいます。


関連記事:おりん(リン)は仏壇の鐘のこと|使い方と仏具通販で買う時のコツ


関連記事:仏壇の前に敷く「仏前座布団」・「御前座布団」は通販よりお店で

仏壇前のスペースにもよりますが、リンや三具足を置くための台
・経机(きょうづくえ)
があると便利です。経机には小物入れがついているものもあります。

三具足での供養は火を使いますから、安全のためにあった方がいい小物は
・防炎マット(シート)
です。

仏壇や経机の上に置いて使うと安心です。


関連記事:仏具の台にはどんな種類が?供物台や仏壇前の経机だけじゃない!

仏壇をリビングに置いている場合や足腰の弱い方には、お参りするときに仏壇用の椅子を利用することをおすすめします。

関連記事;仏壇用の椅子は通販で買う?仏壇店で賢く買うのが正解です

その他、リビングの家具の上などに小型の『供養台(くようだい)』を置き、自由に故人を弔う『手元供養(てもとくよう)』で使用する仏具小物には
・遺骨入れ(壺型・袋入りタイプ・ペンダントタイプ)
などもあります。

日々の供養やお参りに使う仏具や小物は、仏壇スペースやご自身のライフスタイルに合わせて選ぶのがポイントです。

特別なシーンで使う仏具や小物にはどんな種類があるのでしょう?

h2-2 特別なシーンで使う仏具や小物にはどんな種類があるのでしょう?

今度は非日常的なシーンで活躍する仏具の小物たちを紹介します。

お盆や法事、命日などの際に使う仏具・小物

h3-3 お盆や法事、命日などの際に使う仏具・小物

仏具や小物には、お盆やお彼岸、法事・法要、故人の命日などの特別なシーンで使うものもあります。

関連記事;お盆の仏壇飾りのポイントは精霊棚の仏具の飾り方

関連記事:お彼岸とお盆は何が違う?お彼岸は春と秋にあるのはなぜ?

関連記事:仏壇の正月飾りやお供え用の仏具は通販より仏壇店で

特別な日には、仏前に少し特別なお供え物をします。
その際、お菓子、お餅、団子、季節の果物などを載せるお供え用の小物には
・高坏(たかつき)
・段盛(だんもり)
・供笥 (くげ)
などがあります。

これらの仏具は、お皿部分に紙を敷き、その上に供物を置いて使用します。
段盛と供笥は主に浄土真宗で使われますが、六角供笥は真宗本願寺派用、八角供笥は真宗大谷派用と指定されています。

関連記事:仏具の台にはどんな種類が?供物台や仏壇前の経机だけじゃない!

特別な日にご先祖様や故人にふるまうお供え用の小物には

・霊具膳(れいぐぜん・りょうぐぜん)
という仏具もあります。

これは御膳の上に「親碗・汁椀・平椀・壺椀・高坏」の5点の器がのった箸付きの仏具で、器の中に精進料理を入れてお供えするものです。

霊具膳は葬儀では祭壇に、お盆では精霊棚(盆棚)に、それ以外のシーンでは仏壇に置くのが一般的です。

関連記事:仏壇のお供えに使う「お膳」は仏具?通販では種類が少ない!

法事や法要の際に、仏具・小物・お供え物を正式に祀りたい場合には、仏壇上に
・打敷(うちしき)
を敷いて荘厳(しょうごん)するといいでしょう。

関連記事:仏壇に使う仏具の「敷物」は荘厳の他に防護マットの役割があります

お盆やお彼岸にお墓参りに行くときにあったら便利な小物は
・手桶セット
・墓参り線香セット

です。

ちなみに、お盆には
・盆提灯(ぼんちょうちん)

も必要ですよね。

関連記事;お盆の仏壇飾りのポイントは精霊棚の仏具の飾り方

関連記事:お仏壇へのお参りの仕方と仏具のマナー「感謝の気持ち」が作法です

ここでご紹介したものは、特別なシーンで活躍する仏具・小物ですから、必ずしも必要なものではないですよね。

仏壇まわりの小物は仏具セットでの購入がおすすめ!

h2-3 仏壇まわりの小物は仏具セットでの購入がおすすめ!

それでは最後に実際に仏具を購入するときのおすすめの選び方をご紹介します!
仏具店で仏壇まわりで使用する小物を選ぶ際に注目すべきポイントを、順番にお伝えするので参考にしてください。

まず大切なのは宗派です。

宗派によっては、推奨される仏具の色や素材、決められた使用仏具数、専用の小物などがあるので、予め確認しておきましょう。
特に、浄土真宗では指定された仏具が多いので注意しましょう。

関連記事:浄土真宗の仏壇や仏具の選び方と飾り方

関連記事:創価学会のSGI仏壇は専門店で!日本仏教の系譜で知る創価学会

次に仏具や小物のサイズです。

予め仏壇のサイズを測り、それによって仏具の大きさや使用個数を決めましょう。
サイズは横幅や奥行きだけでなく高さも重要です。花を生けた状態の花瓶、ロウソクを立てた火立ての高さを考慮に入れて、仏具のサイズを選ぶのがポイントです。
仏具の寸法は寸や尺で表示されていることもあります。

関連記事:仏壇独自のサイズ表記「号」とは?お部屋に合うサイズの選び方

関連記事:ミニ仏壇は小型で人気!通販でも買えますが仏壇店がおすすめ

仏具・小物の素材は、仏壇タイプに合わせて選ぶこともポイントです。

仏壇には4つの種類があります。
・伝統的な『唐木仏壇』
・伝統的な『金仏壇』
・現代風でコンパクトな『モダン仏壇(家具調仏壇)』
・小型の手元供養(てもとくよう)用『供養台』

伝統的な大型の唐木仏壇には、真鍮製、銅製、陶器製、木製の仏具や小物がよく合います。真鍮製や青磁製、国産の高級天然木(黒檀・紫檀など)でつくられた仏具は価格がはりますが、陶器製には安い商品もあります。

モダン仏壇には、おしゃれなクリスタルガラス製、プラスチック(pc素材)の小物が合わせやすいです。

ただ、花瓶や茶器など特に水を使う小物は、使い勝手やお手入れの面からアルミ製などの商品がおすすめです。

関連記事:仏壇の置き場所はどこが良い?仏間や床の間が無い場合でも大丈夫

関連記事:リビングに仏壇を置く上での仏壇の向きとおしゃれなインテリア性

関連記事:現代の生活に祈りの空間をつくるインテリア「モダン仏壇」

仏具の色は、浄土真宗では金または黒と決められています。
その他の宗派では特に指定はないので、仏壇に合った色を選びましょう。

モダン仏具には、ピンク、グリーン、ブルー、ホワイト、ブラウン、パープル、ゴールドと、色の選択肢が多いです。天然無垢の木目をいかしたシンプルなタイプも人気があります。

デザインは伝統的なものだと、蓮(はす)、桜(さくら)、蒔絵(まきえ)などがよく見られます。

モダン仏具の方のデザインは多種多様です。手元供養やペット供養の仏具や小物などは、おしゃれでコンパクトな商品が豊富なので、インテリア雑貨のようにチョイスして楽しむ方もいます。

関連記事:はじめての仏具は通販より実店舗での購入が安心です

関連記事:最愛のペットを供養するペット用の仏具・仏壇の選び方

仏具や小物、お供えの品々も、最近は時間・手間・お金・衛生面・安全面などの観点から、新しいカタチのものが続々と販売されています。

よく見かけるのは造花や常花(蓮の形の造花)、LED製の香炉やロウソク立てなどですが、このごろは食品サンプルのお菓子、イミテーションの精進料理入りの霊具膳なども人気があるんですよ!

ただ、浄土真宗では「枯れない花」ではなく生花を供える決まりがあるので、注意しましょう。

関連記事:仏壇にお供えする用の花『仏花』の種類は通販の造花でもOK

このように、仏具の小物を購入する際には見るべきポイントがとても多いのです。ですから、単品で購入するのではなくセット販売を利用するのも、ひとつの選択肢です。

セット内容の詳細は、三具足セット(3点)・三具足+おリンセット(4点)・五供セット(5点)・五具足セット(5点)・五供セット+線香差し(6点)・五供セット+線香差し+マッチ消し(7点)が通常です。

セット仏具・小物シリーズの中には、宗派別の仏具・小物セットもあります。
浄土真宗で使用する仏具だけを集めたものを購入すれば、買い間違いも避けられますね!

関連記事:仏具は決まりが複雑!通販より仏壇店でセット購入が間違いなし!

新たに仏壇を購入したタイミングで「仏壇セット」を利用すれば、仏壇+仏具+仏壇で使う小物+日用品(仏壇消耗品やお手入れグッズ)がすべてセットになっているので大変オトクですよ!

特に初心者の方や、どの仏壇セットが良いのかわからないという方には、実際にお店を訪れて、ご相談されながら安心してお買い求めいただくのがもっともオススメです。

仏具セットを購入出来る近くの仏具店をみてみる

関連記事:仏壇やミニ仏壇にセットで必要な仏具や商品を一覧で紹介

関連記事:セット・単品で通販でも販売されている仏壇で使用する仏具の一覧

関連記事:はじめての仏具は通販より実店舗での購入が安心です

>まとめ

ここでは、仏事で使う様々な仏具や小物を使用シーンやカテゴリー別にご紹介しました。

仏具の小物はおしゃれな商品、かわいい商品が豊富なので、できればお近くの仏壇・仏具ショップへ足を運んで、ファッションのように楽しみながら買い物するのが一番です。

店舗でしたら店員さんに商品情報も確認でき、条件を伝えて一緒に選んでもらうことも可能です。

通販で仏具・小物を購入する場合には、人気ランキングやクチコミを利用して商品を絞り込むか、この記事でおすすめした仏具・小物セットを購入するといいでしょう。

注文前には、配送手段・送料無料・お届け予定日などの表示をしっかり確認しておきましょう。

この記事で得た情報を活用していただけたら幸いです。

100万円のギフトカードプレゼント!!100万円のギフトカードプレゼント!!

仏壇に関するお悩みや、キャッシュバックに関する
ご質問など、
お気軽にお問い合わせくださいませ。